作品No.12 M20ビネット(タミヤ 1/35)
制作年月 2000.3月 制作期間 3週間
ギャラリー
テーマ M20 in 1945
夏草の生える沖縄の海岸線に上陸した米軍が、日本軍の立てこもる陣地を攻撃すべく偵察している、という設定です。ちなみにM20が沖縄戦に投入されたかどうか知りません。日本降伏後、占領下の日本に来ていたことは知っているのですが・・・
制作記録
ベースの制作
ベースは、木製の写真立て。100円均一で購入したもので、スナップ写真を入れるやつ。かなり小さく、M20がはみ出している(笑)。発泡スチロールで土台を作り、地面の凹凸の概略を作った後、バルサで周囲を囲っています。
ベースの塗装は、アクリルのマホガニーを吹いた後、クリア吹きしてますが、模型用の普通の塗料だったので、「木にペンキ塗りました」みたいに安っぽくなってしまいました(号泣)。やっぱり木工用の着色ニスなどで木目を生かした塗装にすべきでしたね。大反省。
地面の制作
地面は、ミラコンがどうしても入手出来なかったので、Dufixの壁補修材に、コーヒーの出がらしを混ぜて作りました。やっぱりミラコンに比べて粒子が粗いですね。もっと砂地にしたかったんですが・・・
ダークアース、デザートイエロー、ブラウン、グレーと、色んな色を吹いて変化を付けてますが、車体の下なんで良く見えません(涙)。
草は、麻ひもをほぐして植え込んでいます。グリーン系3色ぐらいで塗装後、デザートイエローでホコリを表現してます。あと、パステルも少々・・・
フィギュア、カノン砲
フィギュアは、アクリル系の筆塗り+墨入れです。私が筆塗りすると、どうしても光沢が出てしまいます(涙)。つや消しクリアを一杯かけたら、ますます光沢が・・・仕方ないので、パステルでごまかしてます。フィギュアの塗装は、もっと根本的に勉強が必要なようです。
カノン砲は、木工用ボンドで固定してますが、ちょっと力がかかると、ベースから剥がれてしまいます。しくしくしく。
車両の固定
車両は、タイヤに1mm真鍮線を刺して、そのままベースに突き刺しています。一応木工用ボンドで固定してますが、逆さにすると落ちそうで恐いです。
ネームプレート
0.3mm真鍮板に、パソコン用のOHPに印字したものを、虫ピンで固定してあります。裏面に糊のある透明シートにすれば良かったかなあ。でも、買いに行ったらめちゃくちゃ高かった(涙)。
さて、初めて作ったビネット、どんなもんでしょう??
これ、実は、かすかにコーヒーの香りがします。なかなか粋だ(笑)。